5月の雑記

2004年05月01日

しば氏オススメのピクミン2を買ってくる。で、ちょっとプレイたんですが
カワイイ
難易でも「カワイイ」と連呼するコギャル(死語か?)に反発してたんで使わないようにしてた言葉ですが、ピクミンを表すのにコレに勝る表現は無い。
単に歩くだけでもワラワラと付いて来て楽しいんですが、
こんな感じ

「トッテチテッター」とのラッパの音と共に行進なんかさせると萌え度MAX。
な、何だこの感情は!この高ぶる思いは!!
と愛に戸惑うラオウのような感覚を共有できます(←するな)

敵にピクミンが喰われなぞした日には
何をするだー!!許さん!!
とジョナサンばりに叫んでしまってもおかしくない(←そうか?)

んで、個人的に注目してるのが白ピクミン(まだ会ってない)

この滑らかなボディに毒持ちという設定から間違いありません、
コイツはメスです
いや、ブラックウィドウっていう毒グモいるし(黒だけど)。

敵に食わせるのが一番の使い方のようですが、ギャルキャラは大切にするという私のプレイ鉄則により喰わせなどしません。全力で守ります

 一応、ゲームの目的はお宝集めて借金返済ですが、「そんなことはどうでもいい!!」(byシュバルツ)です。わたしはこの星でピクミンと生きていきます。特に
俺は白ミンと添い遂げるっ!!
↑(微妙に擬人化)

2004年05月02日

休み中にまとめてアニメを見る
住めば都のコスモス荘 すっとこ大戦ドッコイダー
5巻までは見てたんですが、最終巻の6巻を買ったまま放置してたんで、今回見る。そして見なかったことを後悔する。つか、よく出来てるわ、コレ。
話はベタながら盛り上がるし作画も綺麗だし。何でも原作とは違うラストだったらしいですが、むしろコッチの方がデキがいいんではないか?とか勘ぐってしまいそうです。
 この作品、通しで見るとギャグにキレがあり(特に9話だかのシスプリパロディは暴走してながらも面白い)、いい意味でスタッフに力みが入ってない見る人を楽しませるということに徹した良作。
このスタッフが「ニニンがシノブ伝」作るらしいのでそれも期待

神魂合体ゴーダンナー 1〜5巻
 こちらは一気に5巻まで見る。
意外(といっては失礼だが)とマジメに話が進んでるのに驚く。いや、設定や名前からしてややコミカルなものを想像してたんで。
 個性的なキャラが動いてるのはそれだけで楽しいし、作画良好のロボットアクションはロボット好きの心を捉えて離さない。敵が怪獣じみてるのも勧善懲悪モノとしてみれば違和感無い。

欠点は、話が短いため世界各国のスーパーロボットの話が殆どない(キャラも個性的なだけに残念)のと、ややウケ狙いな絵が多く見られる(個人的にはOKだが拒否感感じる人も多いかも)ところか。

余談だが、この作品に出る殆どの女性キャラが、胸に何か別の生き物いるんじゃないかって位に揺れます。
つか、多分胸に寄生獣います。おそらく「名前は「チチィ」(マテ)

戯言
 ところで、GBA版CCさくらですが、GBAプレイヤーでゲームキューブと繋いでるのでこれが本当の

GCさくら

いや、物を投げる時には尖ったモノは止めよう人として

2004年05月03日

世の中ゴールデンウィークだというのに、

トルコ風呂はトルコから抗議が来て名称変わったのに、ダッチワイフはオランダから抗議来ないのは何故だろう?

とか考えてる自分はダメだと思った。
まあ、GWとか関係ない生活してますが。

ところで、リアライズの話が短いとか言ったヤツは手を上げろ、結構長いじゃないか。いや、面白いからいいけど。
ただ、Quartettは確かに短かった。演出は素晴らしかったが、やや話は消化不足気味。つか、ライバルカルテットの方が魅力あるのはどうか。

 現在C†CとCCさくらとオレンジポケットとピクミン2を平行プレイ中。
プレイ時間比率は1:2:3:4くらいで。エロゲと違って平行プレイ出来るのがいいところだが、頭がゴチャになる危険性もあるので一般的とはいえない

戯言
 キン肉マンジェネレーションに一人も女性キャラいないことに気付く。いや原作でも少ないけど

2004年05月04日

「キン肉マン ジェネレーション」やってて今更ながらに気付いたんですが、悪魔騎士の上に立つのが悪魔将軍ってのは変ですな。
封建制にしても騎士なら王、将軍に使えるのは侍だろう。
「まあ、魔界だし」という前に何か引っかかるモノがないだろうか?
そう、我々は知っている、こういう世界があることを知っている
(JOJO第3部冒頭風に)
つまり
「魔界とはWIZの迷宮だったんだよ!!」
「な、なんだってー!!」(AA略)
多分、ステカセキングはクリーピングコイン並みと思われ。そして、「地獄のシンフォニー」こそダメージ0のブレスでは(←黙れ)

後、もう一つ
魔界の貴公子たるアシュラマンは何故か悪魔将軍の下で働いている。まあ、若い王子の修行と考えられなくもないが、そのワリには、負けたら投げられるわクビ切られるわ(何故か「悪魔将軍バンザーイ!」とか叫んでたが)と酷い扱いだ。
 ということで、考えられるのが
「人質としての息子差し出し」
ではないかと。いや、あの世界はアシュラ父の悪魔王とか、悪魔将軍に力を貸したサタンとか、バッファローマンに乗り移ってたデーモンとか色々いて群雄割拠状態ではないかと。
だから、戦国大名が人質交換してたように息子を悪魔将軍の下に差し出してたんじゃないかなとか。つまり、アシュラ父の元には代わりに
悪魔旗本
でもいたんじゃないでしょうか?(笑)
 いや、人質にしてもあの扱いはマズイだろうと言う気もしますが、一応自分の体の一部にして大事にしてるし・・・

2004年05月05日

●よつばと! 2巻(あずまきよひこ メディアワークス)
 「あずまんが大王」のあずまきよひこ先生の送る
ご近所ほのぼのコメディ(勝手に命名)の2巻。
 正直なところ、特に変な人が出てるわけでもないし(よつばはヘンだが年齢を考えると「あれくらいはヤンチャな子もいるかな」とも思う)、驚くような事件が起きてるわけでもない日常描写なのに、それが面白い
 あずまんがでもそうでしたが、「何気ない日常だけどどこかクスリとする出来事」ってのを描かせたらあずま先生はかなり上位ではないかと。
 しかし、あずまんがでは高校時代という縛りがあったが、よつばと!はどうなるんだろう?どうやら1巻から続いて夏休みの話なんで、最後にはよつば達が去って、全部まとめて一夏の出来事ってことになるんだろうか?

2004年05月06日

4日の「雑記」で悪魔旗本なるキャラを想像したので、ついでに創造してみることにする。
悪魔将軍はこんな感じ

 
子供と言うことを考えると、各部の出っ張り(角とか)が無くなって、険しい部分も少ないだろう・・・とか考えて完成。
これが悪魔旗本だ!!

げぇぇー、スペシャルマン!!?

戯言
 鉄人28号の戦闘シーンの音楽はVガンのソレに似ている気がするのは気のせいでしょうか?

2004年05月07日

本日は徒然に雑記

劇場版Zに関する情報と噂
下の方に

・ZZを考えたストーリーではない
・そもそもZZのストーリーは富野ではなく遠藤氏だから。

ううむ、御大の手で黒歴史にされてしまう可能性もあるのかZZ。
ハマーン様との決着まで付けられたら、ZZの価値は無くなるかも(←言いすぎ)。まあ2ちゃん情報なんであしからず。

 とりあえず、ラストは最近の御大作品の傾向から考えると変わるだろうなぁ。カミーユが精神崩壊しそうになるところをアムロが一喝して助かるとか、サイコミュの影響でカミーユの3角(4角?)関係がバレるとか(笑)

●最近笑ったMAD
村上亭さんとこの「パオロ2世」と「鋼鉄G−グ」。落としにくいので、
宇治軍団さんとこのミラー↓を借りるが良いかと。
http://madmirror.mine.nu/ujiarmy/data/05/mu_105xパオロ二世.lzh
http://madmirror.mine.nu/ujiarmy/data/05/mu_114x鋼鉄G−グ.lzh
さすがに直リンはしません。

●今週の絢爛舞踏祭ーマーズデイブレイクー
 えらくコミカルで楽しかった。つかポイポイダーは最高だ。

●今週の鉄人(世間より1週遅れ)
 不乱拳博士をフォーグラー博士と言ってるヤツは多い、というか鉄人見てるなら殆どそう言ってそうだ(笑)

●今週のピクミン2
 やっと1万ポコ(当初の目標)達成できそう。チャレンジモードとかまだまだやりごたえはありそうですが。

戯言
しかし、リアライズやってると「これは本当にエロゲやってるのか?」という気になる。

というのも男キャラ出る場面多すぎ。話の中心も男ばかりだし、画面でも8割は男出てないか?今まで見たイベント絵でも男率多いし

このまま行くと、「僕たち友達だよねED」しかないんではないかという気すらしてくる(笑)

 いや、何だかんだ言っても楽しんでるんですが。
ただ、リアライズは演出が地味めなのと、音楽が穏やか(というか正直退屈。声なしのゲームでコレは痛い。せめて戦闘シーンくらいはノリのいい曲をかけて欲しかった)なのもあり、やや人を選ぶか

2004年05月08日

前回の「戯言」で挙げたリアライズの漢臭さですが、絵にすると分かりやすいんでこんな感じ。重いんで別枠に→コチラ
 
ただ、漢祭りに慣れてくると、女性キャラが出ても
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__     
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ     
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     、
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ      
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ  
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、  
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',  
__l___l____ l`lー‐'´____l.       | 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      | 
え〜い女はいい。春秋(眼鏡小僧)を出せ!春秋を!!
となるから不思議なもので。つか、このゲームどう見ても男たちの生き様や会話が主体。

戯言
超私信
アトリエかぐやの作品が気に入ってるフンドルベーウさんなら、同人作品ではあるけど「愛欲のエプロン」は気に入るかもしれない

2004年05月09日

ゴッドサイダー2連載開始記念ってことで、
天使と悪魔が出る漫画小特集
多分、探せば大量にあるでしょうから、あまり挙げられなさそうなものを
●るくるく 1〜3巻(あさりよしとお 講談社)
ある朝鈴木六文(主人公)が学校から帰ってくると、そこには少女がいた。その少女は鈴木家の賄い婦として置いて欲しいというのだが・・・ってな一見落ち物タイプ(おしかけ女房タイプとも言う)に見えて、実はその子は地獄の姫で、悪さをして地獄に来る人が多くなったので現世で人助けをして地獄へ落ちる人を食い止めるために来たというのが理由というところが変わってるところ。「宇宙家族カールビンソン」のホノボノさと、「はいぱぁあかでみっくらぼ」に見られる黒さ(「その気にだけさせといて見放したら、そりゃ神だ」というセリフは妙に納得)がミックスされた良作。
 いかし、坊主姿の天使がてるてるぼうずに向かって「やはうえさま」と語りかけるシーンは笑いました。アメリカではできんか?

●ぱなぱな(すたひろ 大都社)
 すたひろさんのHPで連載してたWebコミックが一般発売されたもの。私はよくは知らないですが、こういうのは珍しいんじゃないでしょうか?
内容は、後書きでも書いてますが、キャラの変わったあずまんが大王てなところ。私は、この方を家族計画の4コマで知ったんですが、この初期のぱなぱなでも、個性的でキレのあるギャグが面白いです。

時間が無くなったので明日へ。

2004年05月10日

そんなわけで「天使と悪魔の出る漫画」の続き。
●てんしの末裔(藤島じゅん 芳文社)
「まんがタイムきらら」連載。天使ミカエルを母、人間・円迫(えんぜる)まあくを父に持つ(ここで「天使って両性具有じゃ?」とか細かいこと考えて、その経緯を想像してはイケナイ)、エンジェルハーフ(と言うのか?)円迫えるの学園生活を描く。
 えるの覚醒に伴うように、死神や鬼の末裔まで覚醒して、果ては魔王まで学園に来ることに・・・とか書くと「ジャンプのようなバトル物ですか?」と思われるかも知れませんが、内容は単なるドタバタものです。
 弟ラブな兄な魔王とかは楽しいんですが、もうちょっと死神や鬼の出番が多くてもいいような気も。後、円迫まあくはゲートキーパーズの指令がモデルだそうですが、家族計画の寛を彷彿とするのは私だけ?


予想外のことで驚いたんで今日はここまで。続く

戯言
●私立鋳銭司学園高校放送部
(ふじもとせい 芳文社)
「まんがタイムキララ」のお約束というか、いわゆる「あずまんが系4コマ萌え特化」とでも言うべきタイプ
  初めの頃は猫が喋ったりとイマイチ方向性が錯綜してた感がありますが、「濃い男キャラがボケ(または暴走)して女性キャラがツッコむ」という構図が出来てからは安定。
 難点は、あまりにキャラ多いんで誰が誰だか分からない時も。つか、殆ど出てないキャラもいるし、少しは整理してはという気も。

 まあ、絵柄だけでバクチ買いした割には面白かったです。

でも、全然4コマじゃないけどな

2004年05月11日

前回、「続く」書きながらもうストックが無いんで(汗)
「天使と悪魔の出る漫画・番外編」
●はねむす(ざちお 大都社)
 羽の生えた「はねむす」の少女るりと、彼女を預かった一家の物語。元々Webコミックだったものを1冊にまとめたもの(但しまだ完結してません)。
前に挙げた「ぱなぱな」もWebコミでしたが、刊行はコチラが後。
非常にホノボノとした絵とストーリーが魅力です。ちなみに、元々連載されてるサイトはココ


後、題名は忘れましたが、手塚治虫の短編で最終戦争で生き残り神も見捨てた少年を悪魔が育てるってのがありました。

また、ゲームでは、悪魔と天使が出るゲームは多いですが(オウガバトルなんかは代表かも)、どちらかと言えば神vs悪魔なんで、そういうの抜きに純粋に天使と悪魔の物語というと
●ブラックマトリクス
あたりかなと。最新作「OO(ダブルオー、と読む)」が13日に発売されます
公式サイト

ちょっと独り言ですが、ある意味人間を必要としない神様や天使より、人間を必要として理解しようとする悪魔の方に親しみを感じます。

戯言
ピクミン2クリア。完全クリアではなく、1万ポコ(貨幣単位)溜めのとりあえずクリア。

 任天堂ゲームらしく、斬新なアイデアと、それを損なわないアクションのバランスがよく取れてた良作でした。

 フルコンプやチャレンジモードは攻略本出てからにしようかとかヘタレたこと考えてます(笑)

2004年05月12日

私の人生最大の汚点は
ドラクエ3(FC)の武闘家にヤムチャと名付けた事だ
(当時はひらがなオンリーだったんで“やむちゃ”でしたが)。
いや、公式イラスト似てたんですよ。それに、その頃はそれほどヘタレでもなかったし(言い訳)

 それはともかくちょとWebニュース
鉄拳5キャラ画像
E3で発表されたものらしいです。
『武蔵伝』の続編
1998年に発売されたPS『Brave Fencer 武蔵伝』の続編ですが、Brave Fencerシリーズと銘打っておきながら、デキがアレだったため1作で打ち切られたと思われてた(というか忘れられてた)ところに、まさかの復活。ヒトラーの復活。すごいぞ、本当にラピュタはあったんだ!!(←かなり疲れてるようです)
太鼓の達人6の収録曲
プリキュア・ブレイク工業など。Get Wildは好きだったなぁ。

戯言
仮面ライダー SPIRITS 6巻
(村枝賢一 講談社)
 何といってもこの巻で最高なのは滝刑事でしょう。
オビにもある
「どこまでも強くなれる、お前が仮面ライダーならな」
等の熱いセリフもそうですが、過去の体験からちょっと性格にクセのあるライダー集団に対して、対等に真摯に付き合ってまとめていくその姿は「偉大なる凡人」とでも言うべきか。
ところで、「そこで「変身」だろ」のセリフにビューティフルジョーを思い出して笑ったのは私だけだろう

2004年05月13日

世間では、DSだPSPだと騒がしいけど、携帯機にそれ程高いスペックいるのか?という疑問が。まあ、欲しいソフト出るなら買うことになるんですが。

●バトルクラブ(塩崎雄二 少年画報社)
「一騎当千」で有名な塩崎先生のマンガ。ヤングキング連載。
「一騎当千」が希代のパンチラアニメということを放蕩オペラハウスさんとこで知って原作を読んでみようかと思ったが、中々古本屋では見つからない&結構刊行されてる(現在7巻)ので出費が多くなるので「どうしたもんか」と思ってたところ、本屋でこの本を見かけて「入門編として見てみるか」と購入
早い話、オビの
「あの「一騎当千」の塩崎雄二が贈るちょっとHな新感覚バトルコメディ」
という惹句に誘惑されたというか・・・って、頼むから汚いものを見るような眼で私を見るな。

 んで内容ですが、初めに言っておくと
オビの文句には偽りがありますていうか“ちょっと”どころじゃなくエロいんですが(笑)。
 毎回、パンチラは当然で下手すりゃ乳首まで出ることあるし、下まで脱ぐわ下着食い込むわと、もう何が何だか。一応ストーリーは万年イジメられっこの主人公が、強くなるためアマレス部に入るというものですが、結局ヒロインの金田玉子の活躍やパンチラ(笑)がメイン。

まあ、ツッコみたいところは多数あるんですがとりあえず
満足しました
(大空に笑顔でキメッ!by田丸センセ)

しかし、文章読み返すと今日のは最低だな。でも直さない。

2004年05月14日

 「地域限定」というものは作物に限らずあるものですが、あまりに限定すぎるものというのはどういうものか?と思わないでもない。

 いや、何の話かと思われるでしょうが、友人N(そう、最近結婚したヤツである)とは中学以来の付き合いである。つまり、小学校は違ったわけだが、その小学校とて隣町でそう離れてるわけでもない。
 が、その小学校でしか教えられてないと思われる(少なくとも私は聞いたことが無い)唱歌があったのだ。その名も
「びゅんびゅん体操」

名前から分かるように、体操のときに歌うもので振り付けもあるらしい。
んで、印象に残ってるのがその歌詞。全部は覚えてないんで、特に珍妙なサビの部分を抜粋。
♪ジャンボ ジャ〜ンボ ジェット機だ〜
♪海でも〜 山でも〜 一ッ飛び〜
まあ、ここら辺は普通だ。多分ジャンボジェットが流行ってたんだろう、だが
♪ご覧よ あれが インド
何故に?当時はインドが流行ってたのか?それとも作者がアブドゥルなのか?(←それはない)。だが、混乱は更に続く
♪ガンジーってだ〜れだ? 昔インドの偉い人 
おとーさんに聞いてみな
 最早ここまで来るとツッコミ所満開である。「いきなり質問か?」「ガンジーはそれ程昔じゃないだろ」「質問しておいて、お父さんに聞けって放置すな」とか色々あるが、真に凄いのは
ここで歌が終わり
なことだろう。
エヴァの最終回も真っ青な放り投げ&放置プレイである。友人Nはコレを歌ってて疑問に思わなかったのだろうか?
ちょっとググってみたが、やはりHitしなかった「びゅんびゅん体操」。世の中はすぐ隣で不思議が起きていても気付かないものかもしれない。

戯言
上で書いてるようにエロゲのForestやってるんですが、こりゃ凄い。

 新宿に現れた「森」のリドル(謎かけ)を解いていくんですが、リドルには原典があって出典はイギ
リスの物語・・・アリスシリーズにピーターパンに指輪物語やら蝿の王まで。正直私もネットで調べて知ったものも。

 演出も、誰が語ってるか分かりにくくする(おそらく狂言回しの人物が最大の謎っぽいので)ため、徹底して3人称で書かれてます。
そのために、地の文(情景描写などのセリフ以外の文)にセリフを被せるということも。コレ、文章で書くと何気ないですが、かなり不思議な印象を受けます。そしてそれがまたミステリアスな雰囲気を形作るという。

あ〜、何やら分かりにくい文章ですが、とにかく凄いです。「ぶるまー2000」とかバカゲーも作るメーカーですが、「腐り姫」や「ねこねこマシン〜」の様にマジメな物を作ったときは凄まじい作品を作るものだから眼が離せない

2004年05月16日

M●R的出だし

「みんな、ちょっとコレを見てくれ」
「あ、これは“無敵看板娘”ですね。チャンピオンに連載されてる、ワリとマイナーだけど結構人気ある作品ですよね」
「やたら説明的セリフをありがとう。ところで、作中で主人公の美樹が“鬼丸流葬兵術”というのを出すよな?」
「ええ、でもあれって美樹の即興でしょ?」
「いや、俺もそう考えた。だが、奇妙な符号を感じるんだ」
「そ、それは?」
「鬼丸をローマ字表記すると
ONIMALU
になる」
「そしてこれを“ON IMALU”と分ける」
「更に少し手を加えると“ON IMMORTAL”」
「こ、これは」
「そう、immortal(不死)の上に立つ(ON)もの。つまり
鬼丸流葬兵術とは対不死者用の拳法だったんだよ!!」
な、なんだってー!!。でも何故ですか?
「分からない。しかし、その威力、そして美樹の身体能力からしても鬼丸流葬兵術が普通の拳法ではないことを物語っている」
「じゃあ、今回のM●Rの調査は?」
「そうだ、鬼丸流葬兵術について調べる。M●R出動だ!!」


男●的出だし
「むぅ、あれは“鬼丸流葬兵術”」
「知っているのか、雷電為五郎(仮)!!?」

鬼丸流葬兵術とは
インドで釈迦を警護してたというオニー=マハールが開祖と言われる拳法。当時、カースト制度に対して否定的な釈迦の教えは敵が多かったが、彼のお陰で釈迦は身一つで遊説にでかけられたという。オニーは素手で象を倒したと言う記録が残っている。
ちなみに、日本語で年上の男子を「お兄ちゃん」と呼ぶのは、オニーの様になって欲しいという人の願いから生まれたものだ。

民明書房刊「釈迦を守った男」より

「そ、そんな技を持つ男とモモ(仮)は戦わなくてはいけないのか?」
「雷電(以下略)、どうにかならないのか?」
「むぅ、ここにかの技の一覧がある」
「よし、それがありゃぁ・・・」



って、何を書きたいんだコラ?と思われるでしょうから明かしますと
鬼丸流葬兵術(無敵看板娘)の技表一覧を作ってみました
ってダケです。いやそれだけだと寂しいんで前置き書いてたらソッチの方が長くなったという(笑)

戯言
 Forestの第4話
「真夏の夜の改賊
(誤字にあらず↑)」
これを見る(というか“聞く”か?)ためだけでもForestをプレイする価値はある。
全編ミュージカル風(でも声=歌の部分はラップぽい)になってて、題材は真夏の夜の夢+ピーターパン。とにかく
・その2つを強引に纏め上げるシナリオライターの力量
・声優さんの演技力
・舞台を意識した演出(主に音)
の3つが重なってかなり凄いデキです。ティンカーベルを●●させる時拍手したさ!!(笑)
 作品に対して興奮に近い感動(無論、性的ではない)を覚えるという点では、白詰草話で味わったFDS以来かも。
Fateの画面効果も凄かったが、今まである技術の高度化&総集編みたいなものだったし(いや、それでも充分凄いんですが)

2004年05月18日

最近は、洋画をやたら英語そのままの題名で放映することも多いです。「ロード・オブ・リング」や「ラスト・サムライ」は「指輪物語」「最後のサムライ」でもいいと思うんですが。

 それは、格闘技の技なんかでもそうで
「チョップ」→「手刀」
「オクトパスホールド」→「卍固め」
「トペ・コンヒーロ」→「人間ロケット」(厳密には違うのかも)
無論、「シャイニングウィザード」の様に、和訳すると意味不明なのもあるから、一概には言えません。

しかし、これは絶対に和訳の方が強そうだというのが
タイガースープレックス→猛虎原爆固め

ブリッジが美しい
タイガーを猛虎と訳すのも凄ければ、ジャーマンを原爆固めと解するセンスも素晴らしい(これは、タイガーが元祖ではないようですが)。

 キャプテン翼の日向君も、どこぞの新聞記者がつけた(本当)「タイガーショット」ではなく、
猛虎原爆蹴り
とでもしておけば、石崎の顔面ブロック如きに止められることもない、というか石崎はこんな感じになるのでは↓





何ぃ!!

石崎了ここに眠る

葬式でのスポーツ記者の会話
「しかし、今回の事件は凄かったな」
「ああ、ボールで頭が弾けた様は花が咲いたというかスイカが割れたというか・・・」
「止めろ、メシが不味くなる。それよりも、その後の翼の行動とかもな」
「あの後、試合を止めようとする審判に向かって
まだだ、石崎は死んだけどボールは生きている!!
とか言って試合続けさせたんだよな」
「しかも、血みどろのボールでドライブシュート撃ったもんだから、血しぶき上げて回転するボールになって・・・あれじゃ若島津も取れないよな」
「いや、誰でも取れんだろ」
「結局アレが決勝点のいなったんだよな・・・」

「そういや、日向の法はどうなったんだ?」
「あ〜、試合後会見があった。でも酷いことになった」
「それはどういう?」
「えっとな・・・(回想シーン)

「日向君、君のシュートで人が死んでしまいましたが、今の気持ちは」
サッカーは格闘技だ!!(注1)格闘技で人が死ぬことはあるし、殺したヤツが責任感じることは無い!!」
「そ。そうですか・・・。でも、少しは良心の呵責とかは?」
「ある、俺は脇腹をえぐってやる(注2)程度のつもりだった」
「あの・・・本当に何も感じてないんですか?アナタは人間ですか?」
いつまでも調子にのってんじゃねぇ!!(注3)」とタックル

(回想シーン終わり)・・・てなことがってな」
「うわぁ・・・」
「その後、10人ばかしタックルで弾き飛ばして輪から抜け出したらしい」
「・・・」

戯言
ゲームソフトに例えるとアナタはこんな性格

やってみたら「イーアルカンフー」と言われました。

←の注について
(注1)
日向君の迷言その1
明らかに間違った認識としか言いようが無い
(注2)
日向君の迷言その2
完全には「ミューラー。貴様のどてっ腹をえぐってやるぜ!!」
元はゲームのセリフで“ライトニングタイガー”を開発するキッカケ?
(注3)
日向君の迷言その3
タイガータックルの時のセリフ。これは原作にもあり。いや、ドリブルしたくらいで調子に乗るなと言われても・・・

2004年05月19日

書くこと無いし、あのままだと重いのでWebニュースでも

バカ犬変人窟さんより)
すいません、ムチャ笑いました。隣の犬の表情も良い。

ドクロちゃん論
ラノベスレに載せようとしたんですが、何故か繋がらなかったんでコチラで。
ただし、沖方丁氏が書いてるんで少し・・・いや、かなり難しいです。つか、私には半分も理解できたかどうか・・・

刀はどこまで斬れるのか?
(探偵ファイル)
トリビアの追加検証みたいなもの。弾丸はOKでも・・・

新星雲:「ウルトラマン」の故郷、オリオン座で撮影
今回のことで誰か兄弟が帰るんですかね?(笑)

戯言
前回のネタ(翼のやつ)書くとき、色々とキャプ翼サイト見て回ったんですが、ワールドユース編の不評ぶりは殆ど一致してました。曰く
「翼ばかりが目立って、他がヘタレor雑魚化してる」

 ウーン、何だかこれってSEEDでも言えるような。主要キャラ(つかキラ)ばかりスポットが当たってたSEEDの構成に不満を持った人は多かったのでは?キラのいない時のアークエンジェルのクルーの面々の描写を見ても、結構ポテンシャルあるキャラは多いと思うんですが。

「巣作りドラゴン」の体験版をやってみる・・・意外と面白い。設定も独特だし、購入決定。

2004年05月20日

今日はPS2ウルトラマンの発売。ってことで、初代ウルトラマン
(以下、マン)について。

 私は、マンがシリーズの中では一番好きである。勿論、リアルタイムで見てたわけではないが、レオ以外は再放送ですべて見た(レオは断片的に、平成シリーズはティガのみ)上でのことだ。
 世間的、というかマニア的にはセブン至上主義が多いが、やや、シリアスに針が傾いたセブンより、シリアス(ジャミラ・メフィラスとか)なのもお笑い(スカイドンとか、ペスターもか?)なのも何でもアリなマンの方に魅力を感じる。まあ、これは「セブンもエンターテインメントに富んだ話も多い」という声もあるだろうが、これは確実にマンの方が優れているというのがある
それは怪獣の造詣

 レッドキングやゴモラといった正統派(?)からバルタン・メフィラスのような異星人タイプ、アントラーの様な虫系、グリーンモンスの植物タイプ、ペスターに見られる変則に加えて、ブルトンのような不定形タイプまで。
 正に、それ以降の怪獣のバリエーションが全てあるといっても過言ではない。セブンは、ストーリーが異星からの侵略ということで異星人タイプが多く、正統派ではエレキングくらいしか記憶に残ってない。
まあ、その分メトロンやイカルス・ペガッサと異星人タイプは中々のラインナップだし、初の合体ロボというべきキングジョーはエポックメイキングと言っていいだろう。

 所詮、ウルトラマンの引き立て役・やられ役でしか存在価値は無いのが怪獣だ。しかし、それでも怪獣はカッコイイ。滅び行くものへの哀悼などと格好つけることではなく、単に男の子心をくすぐられるだけだろう、巨大なものっていいよね、という(笑)

さて、話は変わるが、昔の特撮はツッコミどころ満載である。マンも例外ではなく、個人的にもっとも笑ったのが16話「科特隊宇宙へ」
 バルタン2代目が出てくることで有名なのだが、スト−リーは・・・
 
金星探検ロケット・オオトリが発射された。そしてオオトリから大鳥博士が「無事に運行している」と映像を送ってくるのだが・・・
博士、宇宙服の下に背広着てます!!しかも、無事にやっていることを示すために何故か食事やりはじめるし!!

で、その映像が乱れてバルタンからの挑戦メッセージが
「前回ウルトラマンに1億5千万(3億だったかも)のバルタンがやられてしまったが(←すげー虐殺)、生き延びた者達はR1星に辿り着けた。だが、我々はまだ地球侵攻を諦めてない」
とか。いや諦めろよそれだけやられたんだし、もう定住できる星あるんだし
などと視聴者は思うんですが、それはともかく科学特捜隊は救出に向かうことに。
だが、オオトリのところまで辿り着けるロケットがない。ということで、岩本博士に相談。実は岩本博士も金星へいけるロケット作っていたが、まだ完全作ではないということで今回は見送っていた。んで、その未完成ロケットエンジンをビートルに付けて発射。勇気あるなぁ、科特隊、というか岩本博士も止めろよ。

んで、その頃バルタンは2方面(地球と宇宙)からの侵略すればウルトラマンも対処できまいと考えてたのだが、それは置いといて。
無事に大鳥博士を助け出すハヤタ達。しかし、バルタンに操られた大鳥博士はビートルをどこかの星(これがR1星か?)に不時着させる。
どー見てもキ●ガイにしか見えない博士を追って、見知らぬ星へ宇宙服もつけずに飛び出すハヤタ達・・・バカ?
 そして、バルタン出現。勿論、ハヤタもウルトラマンになるが必殺のスペシウム光線をスペルゲン反射鏡で跳ね返されてしまう。でも、調子に乗って飛び掛ろうとしたところを八つ裂き光輪で真っ二つ・・・少しは考えよう

 その頃、地球ではチビバルタンの侵攻にイデが一人で立ち向かっていた。彼の武器はビートルに取り付けたマルス133
(スナイパーライフルっぽい)
でも銃身が風防ガラス突き破ってます!!

フロントガラス
空白
             マ ル ス 1 3 3    ←こんな感じ
空白
フロントガラス
     
どう考えても無茶苦茶風が吹き込んでくる中を平然と銃を撃ちまくり当てまくるイデ。実は科特隊最強の男か?
 
しかし、チビバルタンが集合して大きくなったら手も足も出ず。そこでR1星からワープしてきたウルトラマン登場。
「お前の弱点は見切ってるぜ!!」と言わんばかりに八つ裂き光輪をイキナリ放つウルトラマン。しかし、光波バリアーで跳ね返すバルタン。
 おお、今度のバルタンは一味違う。さっきやられたヤツから情報でも送られてきたのか?と視聴者が期待するが、
眼からビーム出してバリアーを無効化するウルトラマン。ならば、と飛び掛るバルタンを八つ裂き光輪で真っ二つにするウルトラマン・・・って
さっきと同じ構図です!!少しは考えれバルタン!!

 最後は、R1星で帰り方が分からず途方に暮れるムラマツ達に岩本博士のロケットが助けに来てEND
どうでもいいが、R1星ってそんなに近かったんですか?というかバルタン地球に来る前にここに住むこと考えなかったのか?

他には、ニセキャラの元祖ザラブ星人や、自分の吐いた火でコンビナートを火事にして一人でグロッキーになるペスターとかもオススメ。

 でも、そういう今の視点からするとバカっぽいところを含めて私はウルトラマン好きです。故に今回のゲームも期待大

戯言
Forestクリア。正直4話のミュージカル以降は、話も分かりにくいし選択肢も意味不明なのもあるはと、正直イマイチ。
 最後までやって、これで描きたかったのはメタフィクションなのだなとは分かりましたが。やや、シナリオライターの独善が過ぎる気がします。
 とはいえ、演出関係については凄いものがあるし、何だかんだと面白かったのは確かなんで、
最近のエロゲに飽きたヤツはやってみろ、4話まででいいから
というのが結論か

2004年05月21日

スティール・ボール・ランは福岡では22日発売と聞いて凹んだんで更新休み。

戯言
 前に鉄人の戦闘シーンの音楽とVガンのソレ(厳密には戦闘以外の緊迫したシーンでも使われてましたが)が似てると書きましたが、「これがVガンダムだ!!」の後付のスタッフ見たら音楽は同一人物でした。道理で
 「これがVガンダムだ!!」は面白かったんですが、私のボキャブラリ−では面白さ伝えきれないので感想は保留。
ただ、Vガン面白いのに何故御大は失敗作というのだろう?と思う人はコレを読めば答えが見つかります。

2004年05月23日

ウルトラマンについて語ろうと思ったんですが、トピ板で語ってるからいいか。んで、ウルトラマンと一緒に買ってきたのが「地球防衛」。前から探してたんですがようやくGet

SIMPLE2000シリーズの歴史を塗り替えたと言われるほどの傑作。最も、塗り替えたと思ったのは錯覚、後は相変わらずのラインナップで突然変異説が根強いですが(笑)。ちなみに、最近出た「地球侵略軍」は別物。「2002年12月に株式会社タイトーより発売されました『SPACE RAIDERS』とほぼ同等の内容」だそうです。

 開発は、「リモートコントロールダンディ」「ギガンティックドライブ」のサンドロット。ゲームはギガドラと同じエンジンが使われてるそうです(つか、逃げまどう一般市民が同じだったりw)

 前置きが長くなりましたが、このゲームの特徴は爽快感。何しろ、コチラは一人なのに(同時プレイは可能)敵は無数という普通に考えれば絶体絶命なのに・・・楽勝です(笑)。

 初めの敵は巨大アリ〜、見た目は怖いが中身は弱い、突撃銃なら数発だ〜。体液をぶち撒けろ〜(斗貴子さん風)。
次なる敵は、空飛ぶ円盤〜、見た目にビビるし、空飛んでるんでちょっと当てにくいけど、ミサイル当てりゃあ一発だ〜
 次は母船の大型UFOだ〜。見た目に反して柔いからミサイル連打でコロニー落としのできあがり〜。

 すいません。でもこれくらいナチュラルハイになれるくらい爽快なんです。正にランボーの世界。この身一つで戦況を変えるというか、後には何も残らない戦場の死神気分を味わえます。
 この際、マシンガン程度で円盤や怪獣が倒せるか!などという無粋なツッコミは意味を持ちません。いいんです、楽しいから。

 とにかく、一人の男が銃一丁で、巨大アリも、円盤も、クモ型戦車も、宇宙怪獣も、大型UFOも、ビルも、一般市民も、目に付くありとあらゆるものを破壊して行きます。そのバカバカしさ漂う快感は麻薬のような魅力があります

 ところで、↑の「一般市民やビル」に引っかかった人もいるかもしれません。そう、このゲーム、味方である一般市民や地球の建造物であるビルを破壊しても何らペナルティなし。つまり・・・

 逃げ惑う一般市民の群れにグレネード投げて爆散させ「エイリアンめ酷いことをしやがる」とうそぶこうが(でも、どんなに攻撃しても必ず起き上がってくる一般市民にその内エイリアンよか恐怖を感じるw)
 都心のビル郡を廃墟にして(東京タワーの如きビルさえ銃で破壊できます)「宇宙人の攻撃がここまでとは・・」と演出しても合法

 こちらは守ってやってるんですから万事OK。言うなればドラクエのタンス開けみたいなものです(笑)

 まあ、そんなバカゲーチックなところも含めて、昔懐かしの爽快アクションシューティングな「地球防衛軍」。最近のゲームは色々覚えるのが面倒で・・・という方は是非。

余談ですが、現在サンドロットはPS2「鉄人28号」を作ってる最中(詳細は上のリンク先で)。願わくは、一般市民や大塚署長を掴んでブン投げる鉄人の勇姿(?)を・・・。

戯言
絢爛舞踏祭はキャラが動いてると面白いがロボットアクションとしてはダメだなぁ。
 今川監督が言ってたみたいに、枚数かけないとロボ動かすのはキツイんだろうか?
 いや、むしろロボアクションではグラムしか活躍しないのが原因か?一応、死神の二つ名を持つんだから八神も活躍させれ
眼鏡だし(ボソッ)

2004年05月24日

連載前から色々と荒木ファンを想像させたあの作品がッ!!
連載時には、その展開と過去のキャラ登場で魅了したあの作品がッ!!
連載追わない人には2巻同時発売という嬉しい配慮のあの作品がッ!!
そして何より荒木先生の新作というあの作品がッ!!
とうとう発売ィィ!!・・はされてるんですが、私も読了ゥゥ!!
「STEEL BALL RUN」1・2巻

 私は、JOJOは第4部以降殆ど読んでないんですが、久しぶりに見たJOJOの感想は・・・
馴染む!!実に馴染むぞッ!!
この独特の構図も!!
この特濃なキャラ造詣も!!
セリフ回しも!!書き文字も!!展開も!!
最高にハイってやつだ!!

すいません、ちょっとJOJO言葉から離れて書きます。
このSBR、JOJOとかではなく単純に漫画として面白いです(無論今までのファン向けに過去のキャラに類する者がいますが、知らなくても楽しめるし)
 何つっても、馬という、自分で走るよりは余裕があり、車よりは展開速くないこのレースは、人物の機微と予想外のストーリーを得意とする荒木先生にはうってつけの題材。
今回、2ヶ月くらい短期集中連載して第1部を刊行したのは正解ですね。
15キロ・馬で18分程度の話なのに、2転3転と目まぐるしく展開するこの話は一気に読ませたほうが面白いでしょう。まあ、荒木先生本人のペースもあるんでしょうが。
 個人的には、変な能力持ちのジャイロやポコロコより、自分の技術一つで戦っているジョニーやディオ様、そしてサンドマンが好きです。
特にサンドマンはいいよなぁ。基本的に強気なのに姉ちゃんにぶたれたら「ごめんよお姉ちゃん」とか弱気になるところが(←え?)
 
余談ですが、2巻の巻末に載ってる番外編(何でも青マルジャンプとかいうのに掲載されてたとか)のスティール氏の経歴はかなり変人偏屈列伝に出てきた「虚業家」康 芳夫氏に似てます。
 ただ、氏の名誉のために付け加えるなら、氏は人間ポンプが特技なわけでもロリコンでもありません(笑)

戯言
「To Heart2」の記事が載ってたからという理由で今週のファミ通を買った私を責めることが出来る人はいるだろうか?いや、いまい(反語)
 でも、右上の由真の濡れ鼠なシーンを見て「エロゲなら透けてるな」と思ったことは責められてしかるべきかもしれん

2004年05月26日

とうとうMXの発売日が近づいたというのに色々まだ積んでるのが多いこの状況を如何にすべきか・・・
●ぱにぽに 5巻(氷川へきる ガンガンコミックス)
 正直今までの話は、ハイテンションというか滑り気味すらする不条理ギャグがメインだったんで、万人にはオスススメできないものがありましたが、この巻の話はマトモにストーリーが出来てて普通に読める。個人的にはバスケの話がキャラ多く出てるわりにはまとまってて面白い。あの雰囲気が好きだった人には残念かもしれないが。
 しかし、レギュラーもリストラされたのもいることだし、ここでちょっとキャラまとめてください>氷川先生。月刊なんで単行本の刊行期間がワリと空くんで前の巻読まないと「このキャラ誰だっけ?」ってことになりやすいんで(笑)


閑話休題
「メイデンブリーダー2」やってて
           (←男です)
    (男です→)  
↑こんなの見た時には、前作「セイクリッド・プルーム」で堀川りょう氏の声のホモキャラにヤられた悪夢が蘇りました。幸い事無きを得ましたがtea time好きだからなぁホモ(いや、やおいと言うべきなのか?)

戯言
メイデンブリーダー2は地味に面白ぇなぁ。自分の中の育成ゲーム好き&蒐集癖が刺激されるというか。あ〜、早く一戸建てに住みたい。目指せ田園調布みたいな

2004年05月27日

さて、世間様(の一部)ではスパロボMXに盛り上がってることだと思います。いや、私もやるんですがボチボチと行こうかなと。

突然ですが、「水を一瞬で氷に変える方法」と言われてどんな方法が思いつきますか?
1)水という漢字に点を付ければ氷になる、と考えた方
あなたは「一休さんタイプ」ですね。でも、天皇の落とし胤という噂を嵩にきて年上の新衛門を「さん」付けで済ますのはどうかと思います。「様」と言えよ。

2)聖闘士になって絶対零度を身に付ける、と考えた方
あなたは「氷河タイプ」ですね。でも、クールに見えてよく泣く事やマザコンなところはどうかした方がいいと思います。後、意外にやられ役っぽいところや一番影が薄いところとか・・・。

3)石仮面を被って、気化冷凍法を身に付けるッ!!と考えた方
人間やめたらイカンと思います。あ、一応言えばDIO様タイプですね。

2004年05月28日

本日の買い物〜
●スーパーロボット大戦MX
→特典DVDは貰えるも、あまり大したことないデキにガッカリ。とりあえず、リアル系で3面まで進める。お気に入りはGガンで。ところで、ラゼポンの話が全然見えないんですが・・・
●メトロイド ゼロミッション
→まあ、ディスクのメトロイドがリメイクされたとなれば買わずんばなるまいて。プレイがいつになるのかは永遠の謎(笑)
●エマ4巻
→いつの間にか出てたんで。個人的に日本で2番目のメイドさん漫画(1番はシャーリー。13歳だし←オイ)。別にヘンな意味ではなく普通に楽しめる漫画でもある。

転生学園(以下略)は売り切れ。売り切れと聞くと欲しくなったんで(←バカ)取り置きしてもらうことに。しかし、そんなに人気あったんだ。いや出荷が少なかったのか?

戯言
しかし、我がダイエーはもう一つ調子に乗り切れんなぁ。
(鉄人OP2番で)
♪あ〜る時は猛打の味方(打線)
♪あ〜る時は悪夢の投壊
♪いいも悪いもリリーフ次第
♪ダイエーダイエー何処へ行く
♪ビューンと飛べないホークス
福岡ダイエー

てな感じです(笑)。まあ、何だかんだ言って、小久保が抜けながら2位なのは偉いですが(球団フロント以外)。
ま、小久保がいても首位に立てない巨人よか(以下略)

2004年05月31日

 ここんとこネットも繋がずある一つのことをやってました。ココへ来る皆さんも同じではないでしょうか?楽しいですよね、メトロイド・ゼロミッション!!
・・・え、違う?

 いや、MXの間にちょっとやってみようかとGC起動させた(私はテレビ画面でないと眼が痛くなるんで)のがマズかった。24時ごろ初めて、もうちょっともうちょっと進めたら止めようとか思ってるうちにクリアまで・・・常々思うんですが私は自制心に欠けるのかも知れない。

 いや、それもこれもメトロイドが面白いからだ、ってことで責任転嫁してそのついでにプチレビュー。

本作は、ディスクで出た1作目のリメイク。故に基本的に同じですが、勿論追加&変更要素もあって
●演出の強化
→OPやボス戦の前に一枚絵が挿入されます。もっとも、それだけで無粋なナレーションなどナシ。基本的に硬派な印象は残ってます。
●プレイアビリティの改良
 システムでは、イージーモードの追加。次に何処へ行けばいいかナビシステム搭載。マップを見れるようになったことなど。
 操作面では、ナナメ撃ちや壁捕まり・クレーン移動・打ち上げ台など。プレイがしやすくなっただけでなく、新規アクションを使っての謎解きもアリ。
プレイし易さを前提に置いた改良で、中々快適。不自由な中でのバランスがいいという方はクリア後のオマケのオリジナルメトロイドをどうぞ。
●ボスの追加
 私も1作目を全て覚えてるわけではないですが、「これは明らかに前にはいなかった」と思える中ボスが数体。中々多彩な攻略法を求められます。
また、今までのボスも大きく(特にクレイドは画面に入りきれない大きさ)、攻撃もそれに伴い変化しているんで最早新キャラですね。
雑魚では、特に目新しいのは無かったと思いますが、メトロイドは強くなってるような(←一度死んだ)

 ちなみに、アバタイズデモで追加アクションやボスの攻略方法を示してくれます。タメになる反面、自分で考える楽しさは半減するので見ない方がいいかも。メトロイドは考えることを苦痛に思わせない、むしろそれが楽しい稀有なゲームだから。

●ゼーベス脱出後を描いた第2部を追加
 今回のキモともいえる第2部。脱出後に海賊に襲われ、スーツすら失ってしまったサムスの活躍を描く。
 おそらく、史上初めて生身サムスを操れるゲームでは?しかし、そんな軟派な印象はプレイすると変わります。生身サムス弱ッ!!(笑)
 敵を倒すことも出来ず(マヒさせて足止めさせるのが精一杯)、敵に見つかったら逃げるしかない哀れなサムス。第1部でのタフネスぶりは見る影もありません。
 では、この第2部は面白くないのか?否!断じて否です!!
 敵の目を盗んで行動し、時には敵に見つかって追われて神経をすり減らす(ちなみに、私は最長1分ばかり追いかけられたことあります。最後の方では緊張のあまり笑ってました)。
敵に見つかった時の音楽の怖いこと。バイオ1級の怖さが味わえます
何かに似てるとは思いませんか?そう、メタルギア。第2部になってメトロイドはメタルギアに変化したのです。そう思えばコチラの非力さも気にならず、むしろスーツ時と変わらないアクションを使っての潜入作戦と楽しむ余裕・・・はでないかもしれませんが(笑)

 しかし、我慢に我慢を重ねただけあって、スーツを手に入れたとたんに始まるサムスの吹く襲撃はカタルシス全開。いままで散々いたぶってくれた海賊どもにお礼参りするサムスに、プレイヤーはシンクロ率400%でしょう

 オリジナルをプレイした人には懐かしいながらも新しい要素も楽しめ、新規プレイヤーは15年近く前にこのような優れた作品があったと感じさせる、正にリメイクの鑑のようなソフト・・・月並な言葉ながらこの言葉が相応しいかと。
あえて、難点言うなら、まるまりがモーフボールと呼称されるようになったとこくらいですか。好きだったんだけどなぁ「まるまり」。マヌケっぽいとことかw

 さあ、サムスとメトロイドの初の遭遇となるメトロイド・ゼロミッションをプレイしよう。そこには、暗く冷たい要塞惑星ゼーベスが、怪しくも多彩な敵たちが、トリッキーだがそれ故に解けたときは快感なギミックが、そして何より数々の冒険を共にしたサムスがそこに待っている。

戯言
  このところ、PCを立ち上げすらしてなかったんで、「久しぶりにメールチェックすると出るわ出るわウイルスメール(笑)。一度ネスカに感染したのがマズかったか?
 そういや、「恐怖のトリプルアタック」で、ケーンが「トドメの一撃ィ!!」とか言ってるが、トドメも何もケーンしか攻撃してないような気がするんだが・・・。

 後、今回は大介さんが大人の余裕感じられていいですな。
 普通は序盤に出てくるアムロのかわりみたいな感じで




トップへ
戻る





SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送